キャリアリンクだからこそできる
『教育』を通じた
自治体DXコンサルティング

地方自治体のDX戦略の要として、
今こそ『教育DX』を推進しませんか?

株式会社キャリアリンクでは、長年の現場・教育委員会・省庁と連携したカリキュラム開発実績をベースに、学びのトランスフォーメーションのビジョン・戦略の提案から、インフラ・ハード・ソフトの設計の在り方、そして具体的なカリキュラム・研修・授業デザインまでサポートいたします。

自治体DXー地域社会のパラダイムシフト

Society5.0時代、地域社会もパラダイムシフトの時。
「便利にする」だけじゃない、未来の住民ニーズに応えるための、自治体DX推進。

急速な人口減少・少子高齢化社会の到来、都市部と地方の格差など、現在各自治体には未来に向けた課題が山積し、地方創生・地域活性化は、自治体の喫緊のミッションとなりました。時同じくして社会的なデジタル化のニーズに後押しされ、地方でのSociety5.0のネットワーク型社会の実現が推進されています。地方自治体のデジタルトランスフォーメーション(自治体DX)です。2020年は自治体DX元年だったと言えるでしょう。

総務省の令和3年度予算概算要求では、自治体DXに向けて38億8千万円を計上することが明らかになりました。これは、行政手続オンライン化等に特化した予算ですが、該当する主要事項である<Ⅰ.デジタル変革の加速による「新たな日常」の構築>全体を見ると、トータル2830億円を超える予算が組まれています※1。本来、DXの目的は、単なる「ペーパーレス化」「デジタル化」による「簡易化」「利便性の向上」ではありません。自治体DXの推進は、地域社会の在り方、地域産業の在り方、地域コミュニティの在り方を問い直す、パラダイムシフトへとつながっていきます。

DXによりもたらされる地方行政のパラダイムシフトにおいて、「まち・ひと・しごと」※2のうち、「まち・しごと」については、DXによる効率化・生産性の向上・ビッグデータの活用による新たなサービスの提供など具体的なビジョンが示されていますが、「ひと」に対する施策はまだまだ不十分と言えます。交通、医療・福祉、治安・防災などのジャンルのDXは、そもそも、新たなサービスの使い手・担い手なしには、投資が無駄となります。地方の「ひとづくり」を担う『教育』はSociety5.0時代の地域社会の基盤であり、自治体DX推進の将来的な成功の要となるでしょう。

地域社会のDX全体における教育の位置づけの図
地方の「ひとづくり」を担う『教育』はSociety5.0時代の地域社会の基盤

これからの地方創生は
『教育』がカギ

『教育』は、学校のもの、子どもたちのもの、ではない。
『教育』のアップデート=『教育DX』は地域力を高める未来戦略。

「ひとづくり」において注目されるキーワードが「ソーシャル・キャピタル」です。自治体DXの成功を支えるであろう地域住民のつながり、信頼にもとづく関係性の構築は、まさに教育の得意分野です。他の社会ニーズと同様に、教育、特に学校教育に投資し、「学校を核とする地域づくり」を戦略的に進めることは、自治体のソーシャル・キャピタルの向上、ひいてはその先の地方創生の基盤となります。

今、『教育』の現場にも、DXの波が押し寄せています。「1人1台端末」でテクノロジーを活用した学びの変革をめざす『GIGAスクール構想』(後述)は、新型コロナウイルス感染症の拡大による休校等の対応にともない、「学びを止めない」をスローガンに、令和2年度の補正予算として異例の2022億円という巨額の予算化により早期実現※3することとなりました。戦略的なDX施策として、今、教育も、他のジャンル同様にデジタルによる変革のチャンスです。『教育DX』への投資は、10年後、20年後の地域の力を高める、長期ビジョンに基づく必須施策なのです。

地域社会のDX全体における教育の位置づけの図(教育の部分をピックアップ)
『教育DX』への投資は、地域の力を高める、長期ビジョンに基づく必須施策

『教育DX』ー学びのトランスフォーメーション

『教育DX』は「学びそのもの」を変革する。

『教育DX』は、単に教育の現場にデジタルツールを持ち込む(=デジタル化)ことではありません。地方創生と同様に、これまでの「在り方」「やり方」がかわる、創造的な変革をもたらすのがDXです。

どんな学びを実現したいのか、子どもたちのどんな姿を期待するのか、その具体的なビジョンを明確に描き、そのために必要なテクノロジーを活用する、その設計が重要です。その設計では、ハード・ソフト面の整備だけでなく、新しい学び方、個別最適化された学びを支えるインフラ(ネットワーク)がベースとなります。それらを一体的に捉え、戦略的にDXを推進することが求められるのは、ほかのどの分野とも変わりません。しかし現在の教育現場では、戦略なき『教育DX』、つまり、GIGAスクール構想に後押しされたハードの導入ばかりが優先された「デジタル化対応」が散見されています。

アナログかデジタルか、の議論ではなく、子どもたち一人一人の学びの体験(ユーザーエクスペリエンス)を最大限に高めることで、その成果をソーシャル・キャピタルとして地域の未来に還元するために、何が必要かを見極めること。そのためのハード・ソフト・インフラを戦略的に構築すること。またその運用に必要なユーザー(教員や保護者、児童生徒)のスキルを高めること。単なる「デジタル化対応」を超えた真の『教育DX』戦略は、地域力を高める施策として、教育現場だけにまかせるものではなく、自治体のDX政策の中核にあるべきものです。

学びのトランスフォーメーションの設計イメージ図
ハード・ソフト面の整備だけでなく、個別最適化された学びを支えるインフラ(ネットワーク)も一体的に

教育DXを後押しする『GIGAスクール構想』

『GIGAスクール構想』のイメージ図

これまでの日本の実情

教員1人1台の端末は行き渡り、指導する側の授業でのICTの活用も進みつつあったが、子ども自身が「1 週間のうち、教室の授業でデジタル機器を使う時間」はOECDの平均をはるかに下回っている。

一方で、子どもたちの「学校外での平日」のエンターテイメントとして「インターネットを見て楽しむ」率はOECD平均とほぼ同じ。つまり「学ぶ道具」として、ICTが活用されていない。

出典:OECD 生徒の学習到達度調査(PISA). Programme for International Student Assessment.
~ 2018 年調査補足資料、令和元年12月

「1人1台端末・高速通信ネットワーク」がもたらす学びの変容イメージ

1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たち一人一人に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する。

これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図り、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。

出典:文部科学省「GIGAスクール構想」について、 令和2年7月

Contact

当社は、JIS Q 15001:2017のA.3.4.2.5(A.3.4.2.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。
この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

組織の名称又は氏名
組織の名称:株式会社キャリアリンク
氏名:代表取締役 若江 眞紀
個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先
管理者名:個人情報保護管理者
役 職 名:株式会社キャリアリンク 経営戦略セクション マネジャー
連 絡 先:E-mail:privacy@careerlink-edu.co.jp
個人情報の利用目的
当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
当社の採用応募の方の個人情報は、採用業務で使用するため
当社の会員登録のお客様の個人情報は、会員登録業務、商品発送業務、関連するアフターサービス等で使用するため
当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
当社の従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等で使用するため
個人情報の第三者提供
当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き事前に本人の同意を得ることなく、第三者に開示・提供することはありません。
ご本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の、同意を得ることが困難であるとき
国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
個人情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
個人情報の開示等の請求
お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-3-5 いちご内本町ビル4F
株式会社キャリアリンク 個人情報に関するお問い合わせ窓口 
メールアドレス:privacy@careerlink-edu.co.jp
個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。
このページには直接アクセスできません。
株式会社キャリアリンク webサイト
https://www.careerlink-edu.co.jp/