教育支援活動の評価チェック

貴社の教育支援活動の質的向上をはかり、社内外に評価を高めていくために、現状を分析し、改善の方向性を策定していく必要があります。
この評価ツールは、株式会社キャリアリンクがサービスとして提供している「教育支援活動アセスメント」の中から、基本となる25項目を抽出し、提供した簡易版アセスメントです。貴社の活動の参考にご活用ください。

教育支援活動マネジメント 該当する 該当するが一部不十分である 該当しないが
予定している
該当しない
  1. 教育支援活動の方針は企業の経営理念や経営方針と深く結びついている
2. 教育支援活動の目的は教育的・社会的に受容されるものであり、マーケティングが目的ではない
3. 教育支援活動の成果目標および指標(KPI)を設定している
4. 学校現場のニーズをもとに自社に最適な教育支援内容を策定・実施している
5. 学校現場のニーズをもとに自社の教育リソースを分析し、プログラムの対象・内容を策定している
  6. 教育支援活動を事業とする専任担当者・部署がある
7. 一部の担当者だけでなく全社的に、さまざまな部署の社員が活動にかかわるしくみがある
8. 出張授業や見学受け入れ活動にかかわる社員講師育成のしくみがある
9. 教育の動向や学校現場の基本的理解のための定期的な研修のしくみがある
10.第三者の評価など教育支援活動について評価・改善のしくみがある
  11.教育支援活動に関して、継続・発展を前提にした中長期事業計画が策定されている
12.教員など事業実施関係者の評価・意見を定期的に収集・反映するしくみがある
13.教員など事業実施関係者の評価・意見をふまえ、定期的に実施体制や運営方法を改善している
14.教員など事業実施関係者の評価・意見をふまえ、定期的に教材などの教育プログラムを改訂している
15.担当者・担当部署だけでなく、社内全体に活動とその成果を周知するしくみがある
  16.教育プログラムには企業が教育支援活動を通じて伝えたい教育的・社会的メッセージが組み込まれている
17.教育プログラムには実社会でも応用できる知識や資質・能力習得の視点が組み込まれている
18.教育プログラムには事業リソースを活用した教科学習と社会のつながりの視点が組み込まれている
19.教育プログラムは対象校種や学年が設定されており、学習指導要領に適した内容になっている
20.講師からの知識伝達のみではなく、ワークなど児童・生徒の思考につながる学習活動を組み込んでいる
  21.提示用のスライド教材は児童・生徒の思考レベルに配慮して制作している(1授業につき15~25枚程度にするなど)
22.提示用のスライド教材はユニバーサルデザインに配慮して制作している(教室のどこからでも確認できる文字や画像のサイズ、色弱の児童・生徒への配慮など)
23.ワークシートは児童・生徒が自分の意見、考えを記入する(思考につながる)内容になっている(穴埋めなどの知識の習得を問うだけではない)
24.教育プログラムの対象学年に応じた表現・表記(漢字・ルビなど含む)をしている
25.画像や写真の使用において、個人情報や著作権に配慮をしている

上記の内容で評価を行う

各アセスメントの評価

  1. 教育支援活動の方針は企業の経営理念や経営方針と深く結びついている
2. 教育支援活動の目的は教育的・社会的に受容されるものであり、マーケティングが目的ではない
3. 教育支援活動の成果目標および指標(KPI)を設定している
4. 学校現場のニーズをもとに自社に最適な教育支援内容を策定・実施している
5. 学校現場のニーズをもとに自社の教育リソースを分析し、プログラムの対象・内容を策定している
  6. 教育支援活動を事業とする専任担当者・部署がある
7. 一部の担当者だけでなく全社的に、さまざまな部署の社員が活動にかかわるしくみがある
8. 出張授業や見学受け入れ活動にかかわる社員講師育成のしくみがある
9. 教育の動向や学校現場の基本的理解のための定期的な研修のしくみがある
10.第三者の評価など教育支援活動について評価・改善のしくみがある
  11.教育支援活動に関して、継続・発展を前提にした中長期事業計画が策定されている
12.教員など事業実施関係者の評価・意見を定期的に収集・反映するしくみがある
13.教員など事業実施関係者の評価・意見をふまえ、定期的に実施体制や運営方法を改善している
14.教員など事業実施関係者の評価・意見をふまえ、定期的に教材などの教育プログラムを改訂している
15.担当者・担当部署だけでなく、社内全体に活動とその成果を周知するしくみがある
  16.教育プログラムには企業が教育支援活動を通じて伝えたい教育的・社会的メッセージが組み込まれている
17.教育プログラムには実社会でも応用できる知識や資質・能力習得の視点が組み込まれている
18.教育プログラムには事業リソースを活用した教科学習と社会のつながりの視点が組み込まれている
19.教育プログラムは対象校種や学年が設定されており、学習指導要領に適した内容になっている
20.講師からの知識伝達のみではなく、ワークなど児童・生徒の思考につながる学習活動を組み込んでいる
  21.提示用のスライド教材は児童・生徒の思考レベルに配慮して制作している(1授業につき15~25枚程度にするなど)
22.提示用のスライド教材はユニバーサルデザインに配慮して制作している(教室のどこからでも確認できる文字や画像のサイズ、色弱の児童・生徒への配慮など)
23.ワークシートは児童・生徒が自分の意見、考えを記入する(思考につながる)内容になっている(穴埋めなどの知識の習得を問うだけではない)
24.教育プログラムの対象学年に応じた表現・表記(漢字・ルビなど含む)をしている
25.画像や写真の使用において、個人情報や著作権に配慮をしている

もう一度評価を行う

その他のコンテンツ

お役立ち情報
もっと見る
学校の5つの基礎知識学校の5つの基礎知識
学校の組織(管理職や教員)と役割について
小学校、中学校、高校の違いとは
教育活動の基本「学習指導要領」とは
学校が求める「企業の教育支援活動」とは
企業が知っておきたい教育現場の
キーワード