Track record

未来教育コンサルティングファームのリーディングカンパニーとして、次世代教育活動(教育支援活動)のコンサルティングに特化した民間企業として、30年近く、100を超える企業・団体の公教育現場における次世代育成活動をサポートしてまいりました。
※実績に掲載されている教材画像は、弊社にてソリューション実施当時のデータであり、企業様で現在使用されている画像と異なることがございます。

企業向けソリューション

株式会社 ロッテ

  • 【奨励賞】キャリア教育アワード
  • 【優秀賞】消費者教育教材資料表彰

令和2年度~

●ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~
 おかしやアイスの商品開発を例に困りごとの解決や願いの実現を考える
 【出張授業】キャリア教育プログラム開発および事務局運営

●めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~
 噛むことの⼤切さや、よく噛むために⼤切なことを知り、よく噛むことの習慣化をめざす
 【教材提供】キャリア教育プログラム開発および事務局運営

●ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」
 おかしづくりのサプライチェーンからエシカル消費について学ぶ
 【教材提供】キャリア教育プログラム開発および事務局運営

Track record

株式会社 ロッテプログラム紹介サイト

ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~
  • 「ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~」教材画像
  • 「ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~」教材画像
  • 「ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~」教材画像
  • 「ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~」教材画像
実施内容
キャリア教育プログラム開発および事務局運営
実施年度令和2年度~
対  象小学校
受賞履歴

●経済産業省主催 第13回 キャリア教育アワード 奨励賞受賞

プログラム詳細
めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~
  • 「めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~」教材画像
  • 「めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~」教材画像
  • 「めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~」教材画像
  • 「めざせ!かむことマスター~まいにち かんで げんき いっぱい~」教材画像
実施内容
キャリア教育プログラム開発および事務局運営
実施年度令和5年度~
対  象小学校
受賞履歴

●経済産業省主催 第13回 キャリア教育アワード 奨励賞受賞

プログラム詳細
ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」
  • 「ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」」教材画像
  • 「ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」」教材画像
  • 「ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」」教材画像
  • 「ロッテ エシカル消費プログラム「あなたの『選ぶ』から創る しあわせな未来」」教材画像
実施内容
キャリア教育プログラム開発および事務局運営
実施年度令和6年度~
対  象中学校
受賞履歴

●公益財団法人 消費者教育支援センター主催 「消費者教育教材資料表彰2024」優秀賞 受賞

プログラム詳細

株式会社 NTTドコモ

令和5年度~

中学生向けキャリア教育プログラム<「つながる」でつくる未来>、兼 映像教材の開発

Track record

株式会社 NTTドコモ

「つながる」でつくる未来
  • 「「つながる」でつくる未来」教材画像
  • 「「つながる」でつくる未来」教材画像
  • 「「つながる」でつくる未来」教材画像
  • 「「つながる」でつくる未来」教材画像
実施内容
中学生向けキャリア教育プログラム<「つながる」でつくる未来>、兼 映像教材の開発
実施年度令和5年度~
対  象中学生

東京ガス 株式会社

令和4年度~

●みんなでエネチャレ
 プログラムアセスメントおよび開発サポート

●パンケーキ島のいめたんアクション
 親子イベント向け教育ゲーム開発(Android タブレット専用ゲーム)
 エデュテイメント企画・設計、世界観、シナリオ、デザイン設計、アプリケーション開発

Track record

東京ガス 株式会社

みんなでエネチャレ
  • 「みんなでエネチャレ」教材画像
  • 「みんなでエネチャレ」教材画像
実施内容
プログラムアセスメントおよび開発サポート
実施年度令和4年度~
対  象小学生
パンケーキ島のいめたんアクション
  • 「パンケーキ島のいめたんアクション」教材画像
  • 「パンケーキ島のいめたんアクション」教材画像
  • 「パンケーキ島のいめたんアクション」教材画像
実施内容
●親子イベント向け教育ゲーム開発(Android タブレット専用ゲーム)
・ゲーミフィケーション企画・設計
・世界観、シナリオ、デザイン設計
・アプリケーション開発
実施年度令和4年度~
対  象~小学生

鹿島建設 株式会社

  • 【経済産業大臣賞】キャリア教育アワード

令和2年度~

「総合的な探究の時間」で活用できる「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」プログラム開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

鹿島建設 株式会社プログラム紹介サイト

100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム
  • 「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」教材画像
  • 「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」教材画像
  • 「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」教材画像
  • 「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」教材画像
実施内容
「総合的な探究の時間」で活用できる「100年を創造するチカラ 未来の社会を考える探究型プログラム」プログラム開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度令和2年度~
対  象高校生
受賞履歴

●経済産業省主催 第12回 キャリア教育アワード 経済産業大臣賞(大賞)

プログラム詳細

積水化学工業 株式会社

  • 【経済産業大臣賞】キャリア教育アワード
  • 【奨励賞】キャリア教育アワード
  • 【奨励賞】青少年の体験活動推進企業表彰

平成20年度~

●SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge-自分の挑戦のとびら-
SDGsをテーマにした教育プログラムの開発及び普及推進事業サポート、オンライン授業コーディネート
●化学教室プロジェクト
キャリア教育、環境教育プログラムの開発、及び普及推進事業サポート

Track record

積水化学工業 株式会社

SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge-自分の挑戦のとびら-
  • 「SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge-自分の挑戦のとびら-」教材画像
  • 「SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge-自分の挑戦のとびら-」教材画像
実施内容
SDGsをテーマにした教育プログラムの開発及び普及推進事業サポート、オンライン授業コーディネート
実施年度令和4年度~
対  象中学生
受賞履歴

●文部科学省主催 令和4年度 青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会奨励賞

プログラム詳細
化学教室プロジェクト
  • 「化学教室プロジェクト」教材画像
  • 「化学教室プロジェクト」教材画像
  • 「化学教室プロジェクト」教材画像
  • 「化学教室プロジェクト」教材画像
実施内容
キャリア教育、環境教育プログラムの開発、及び普及推進事業サポート
実施年度平成20年度~
対  象中学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第6回 キャリア教育アワード 大企業の部 大賞・経済産業大臣賞受賞 
●経済産業省主催 第4回 キャリア教育アワード 化学教室プログラム 大企業の部 奨励賞
●経済産業省主催 第3回 キャリア教育アワード “住まいと環境”学習プログラム 大企業の部 奨励賞

プログラム詳細

武田薬品工業 株式会社

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード

平成30年度~

●未来の自分へ「健康パスポート」
 健康教育(生活習慣病予防)プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート、社員講師育成研修、実践事例創出
●すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」
「共生社会について考える」プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート、社員講師育成研修、実践事例創出

Track record

武田薬品工業 株式会社

未来の自分へ 健康パスポート
  • 「未来の自分へ 健康パスポート」教材画像
  • 「未来の自分へ 健康パスポート」教材画像
  • 「未来の自分へ 健康パスポート」教材画像
実施内容
1.健康教育(生活習慣病予防)プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
2.社員講師育成研修
3.実践事例創出
実施年度平成30年度~
対  象小学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第14回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞

プログラム詳細
すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」
  • 「すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」」教材画像
  • 「すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」」教材画像
  • 「すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」」教材画像
  • 「すべての人が輝く未来へ「共生キャンバス」」教材画像
実施内容
1.「共生社会について考える」プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
2.社員講師育成研修
3.実践事例創出
実施年度平成30年度~
対  象中学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第14回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞

プログラム詳細

NEC【日本電気 株式会社】

令和2年度~

SDGsプログラムの開発、及び普及推進事業サポート、社員講師育成研修、オンライン授業コーディネート、実践事例創出

Track record

NEC【日本電気 株式会社】プログラム紹介サイト

  • 「NEC【日本電気 株式会社】」教材画像
  • 「NEC【日本電気 株式会社】」教材画像
  • 「NEC【日本電気 株式会社】」教材画像
実施内容
SDGsプログラムの開発、及び普及推進事業サポート、社員講師育成研修、オンライン授業コーディネート、実践事例創出
実施年度令和2年度~
対  象高校生

富士通 株式会社

  • 【経済産業大臣賞】キャリア教育アワード

令和元年度~

●デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム
教育プログラムの開発、及び普及推進事業サポート、社員講師育成研修、オンライン授業コーディネート

●SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて
教育プログラムの開発

Track record

富士通 株式会社プログラム紹介サイト

デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム
  • 「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」教材画像
  • 「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」教材画像
  • 「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」教材画像
  • 「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」教材画像
実施内容
「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」の開発、及び普及推進事業サポート、社員講師育成研修、オンライン授業コーディネート
実施年度令和3年度~
対  象中学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第13回 キャリア教育アワード 経済産業大臣賞(大賞)

プログラム詳細
SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて
  • 「SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて」教材画像
  • 「SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて」教材画像
  • 「SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて」教材画像
実施内容
「SDGsグローバルプログラム だれもが豊かな社会にむけて」プログラム開発
実施年度令和元年度~
対  象小学生

サントリーホールディングス 株式会社

平成21年度~

環境学習プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

サントリーホールディングス 株式会社

  • 「サントリーホールディングス 株式会社」教材画像
  • 「サントリーホールディングス 株式会社」教材画像
  • 「サントリーホールディングス 株式会社」教材画像
実施内容
環境学習プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成21年度~
対  象小学生

公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本

令和2年度~

●広報ツール開発
「共に生きる社会へのスタートブック」広報ツール、兼 学校授業用ワークブックの開発

Track record

公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本

共に生きる社会へのスタートブック
  • 「共に生きる社会へのスタートブック」教材画像
  • 「共に生きる社会へのスタートブック」教材画像
実施内容
●広報ツール開発
「共に生きる社会へのスタートブック」広報ツール、兼 学校授業用ワークブックの開発
実施年度令和2年度~
対  象小学生・中学生

東洋製罐グループホールディングス 株式会社

令和元年度~令和2年度

「容器が社会を変える?未来をつくる力」キャリア教育プログラム開発

Track record

東洋製罐グループホールディングス 株式会社プログラム紹介サイト

容器が社会を変える?未来をつくる力
  • 「容器が社会を変える?未来をつくる力」教材画像
  • 「容器が社会を変える?未来をつくる力」教材画像
  • 「容器が社会を変える?未来をつくる力」教材画像
実施内容
「容器が社会を変える?未来をつくる力」キャリア教育プログラム開発
実施年度令和元年度~令和2年度
対  象中学生・高校生
プログラム詳細

三井化学 株式会社

令和元年度~

●広報ツール開発
「ふしぎ探検隊」イベント配布用リーフレット、兼 学校授業用ワークシートの開発

Track record

三井化学 株式会社プログラム紹介サイト

ふしぎ探検隊
実施内容
●広報ツール開発
「ふしぎ探検隊」イベント配布用リーフレット、兼 学校授業用ワークシートの開発
実施年度令和元年度~
対  象小学生

SGホールディングス 株式会社

令和元年度~令和5年度

(後援:環境省)プログラム開発及びコンテスト運営全体実施。

Track record

SGホールディングス 株式会社プログラム紹介サイト

全国エコメッセージ絵画コンクール
  • 「全国エコメッセージ絵画コンクール」教材画像
  • 「全国エコメッセージ絵画コンクール」教材画像
  • 「全国エコメッセージ絵画コンクール」教材画像
  • 「全国エコメッセージ絵画コンクール」教材画像
実施内容
(後援:環境省)プログラム開発及びコンテスト運営全体実施。
実施年度令和元年度~令和5年度
対  象小学生

株式会社 LIXIL

平成30年度~

●コンテンツ開発
 東京2020公認教育プログラム「健康と環境によい住まい方」のプログラム開発
●講師ファシリテーター育成
 LIXILの専門知識を活かし、未来世代のための5つの出前授業の講師用映像研修動画を制作

Track record

株式会社 LIXILプログラム紹介サイト

健康と環境によい住まい方
  • 「健康と環境によい住まい方」教材画像
  • 「健康と環境によい住まい方」教材画像
  • 「健康と環境によい住まい方」教材画像
  • 「健康と環境によい住まい方」教材画像
実施内容
東京2020公認教育プログラム プログラム開発
実施年度平成30年度~
対  象小学生
講師ファシリテーター育成
  • 「講師ファシリテーター育成」教材画像
  • 「講師ファシリテーター育成」教材画像
  • 「講師ファシリテーター育成」教材画像
実施内容
LIXILの専門知識を活かし、未来世代のための5つの出前授業の講師用映像研修動画を制作
実施年度平成30年度~
対  象企業講師

株式会社 みずほフィナンシャルグループ

平成29年度~

子どもサマー・スクール(銀行見学等)プログラムの開発

Track record

株式会社 みずほフィナンシャルグループ

子どもサマー・スクール
  • 「子どもサマー・スクール」教材画像
  • 「子どもサマー・スクール」教材画像
  • 「子どもサマー・スクール」教材画像
実施内容
子どもサマー・スクール(銀行見学等)プログラムの開発
実施年度平成29年度~
対  象小学生

阪急電鉄 株式会社

  • 【経済産業大臣賞】キャリア教育アワード

平成28年度~

キャリア教育をテーマにした教育プログラム開発と講師研修

Track record

阪急電鉄 株式会社プログラム紹介サイト

阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム
  • 「阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」教材画像
  • 「阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」教材画像
  • 「阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」教材画像
  • 「阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」教材画像
実施内容
キャリア教育をテーマにした教育プログラム開発と講師研修
実施年度平成28年度~
対  象小学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第8回 キャリア教育アワード 経済産業大臣賞(大賞)

プログラム詳細

中央労働金庫

平成28年度~

職務体験受入教材、金融教育プログラムの開発

Track record

中央労働金庫

  • 「中央労働金庫」教材画像
  • 「中央労働金庫」教材画像
  • 「中央労働金庫」教材画像
実施内容
職務体験受入教材、金融教育プログラムの開発
実施年度平成28年度~
対  象中学生

NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】

平成28年度~

施設見学プログラムの開発、及び地域教育委員会との連携・紹介サポート

Track record

NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】

  • 「NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】」教材画像
  • 「NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】」教材画像
  • 「NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】」教材画像
  • 「NTT技術史料館【日本電信電話株式会社】」教材画像
実施内容
施設見学プログラムの開発、及び地域教育委員会との連携・紹介サポート
実施年度平成28年度~
対  象小学生

アリナミン製薬 株式会社

平成24年度~

健康教育(セルフメディケーション)の開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

アリナミン製薬 株式会社

  • 「アリナミン製薬 株式会社」教材画像
  • 「アリナミン製薬 株式会社」教材画像
  • 「アリナミン製薬 株式会社」教材画像
実施内容
健康教育(セルフメディケーション)の開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成24年度~
対  象中学生・高校生

住友ファーマ 株式会社

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード
  • 【奨励賞】キャリア教育アワード

平成24年度~令和4年

生命倫理教育の開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

住友ファーマ 株式会社

  • 「住友ファーマ 株式会社」教材画像
  • 「住友ファーマ 株式会社」教材画像
  • 「住友ファーマ 株式会社」教材画像
実施内容
生命倫理教育の開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成24年度~令和4年
対  象中学生・高校生
受賞履歴

●経済産業省主催 第13回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞
●経済産業省主催 第7回 キャリア教育アワード 奨励賞受賞

一般社団法人 全国銀行協会

平成23年度~29年度

金融・経済教育プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

一般社団法人 全国銀行協会

  • 「一般社団法人 全国銀行協会」教材画像
  • 「一般社団法人 全国銀行協会」教材画像
  • 「一般社団法人 全国銀行協会」教材画像
実施内容
金融・経済教育プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成23年度~29年度
対  象中学生・高校生

花王 株式会社

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード
  • 【優秀賞】消費者教育教材資料表彰

平成22年度~

キャリア教育、環境教育プログラムの開発、及び普及推進事業サポート

Track record

花王 株式会社

  • 「花王 株式会社」教材画像
  • 「花王 株式会社」教材画像
  • 「花王 株式会社」教材画像
実施内容
キャリア教育、環境教育プログラムの開発、及び普及推進事業サポート
実施年度平成22年度~
対  象小学生・中学生・高校生
受賞履歴

●2014年消費者教育教材資料表彰  優秀賞受賞
●経済産業省主催 第3回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞

東日本旅客鉄道 株式会社

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード

平成21年度~

情報ネットワーク、環境プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

東日本旅客鉄道 株式会社

  • 「東日本旅客鉄道 株式会社」教材画像
  • 「東日本旅客鉄道 株式会社」教材画像
  • 「東日本旅客鉄道 株式会社」教材画像
実施内容
情報ネットワーク、環境プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成21年度~
対  象小学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第8回キャリア教育アワード 優秀賞受賞

ダイキン工業 株式会社

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード

平成21年度~令和5年度

生物多様性、森林問題をテーマとした環境教育プログラムの企画、開発サポート

Track record

ダイキン工業 株式会社プログラム紹介サイト

サークル・オブ・ライフ
  • 「サークル・オブ・ライフ」教材画像
  • 「サークル・オブ・ライフ」教材画像
  • 「サークル・オブ・ライフ」教材画像
実施内容
生物多様性、森林問題をテーマとした環境教育プログラムの企画、開発サポート
実施年度平成21年度~令和5年度
対  象小学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第5回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞

プログラム詳細

一般社団法人 日本電機工業会

  • 【経済産業大臣賞】キャリア教育アワード

平成20年度~令和5年

理科教育プログラムおよび、教員研修プログラムの開発、および普及・推進事業サポート

Track record

一般社団法人 日本電機工業会プログラム紹介サイト

JEMAプログラム
  • 「JEMAプログラム」教材画像
  • 「JEMAプログラム」教材画像
  • 「JEMAプログラム」教材画像
実施内容
理科教育プログラムおよび、教員研修プログラムの開発、および普及・推進事業サポート
実施年度平成20年度~令和5年
対  象小学生
受賞履歴

●経済産業省主催 第13回 キャリア教育アワード 最優秀賞受賞

東レ 株式会社

平成19年度~平成28年度

環境学習プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

東レ 株式会社

  • 「東レ 株式会社」教材画像
  • 「東レ 株式会社」教材画像
  • 「東レ 株式会社」教材画像
  • 「東レ 株式会社」教材画像
実施内容
環境学習プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成19年度~平成28年度
対  象小学生

株式会社 ダスキン

  • 【優秀賞】キャリア教育アワード
  • 【特別賞】青少年の体験活動推進企業表彰

平成15年度~令和5年度

学校掃除教育プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート

Track record

株式会社 ダスキンプログラム紹介サイト

  • 「株式会社 ダスキン」教材画像
  • 「株式会社 ダスキン」教材画像
  • 「株式会社 ダスキン」教材画像
  • 「株式会社 ダスキン」教材画像
実施内容
学校掃除教育プログラムの開発、及び普及・推進事業サポート
実施年度平成15年度~令和5年度
対  象小学生・中学生
受賞履歴

●文部科学省主催 令和元年度青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会優秀賞
●文部科学省主催 平成28年度 青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会特別賞
●経済産業省主催 第4回 キャリア教育アワード 優秀賞受賞

省庁・自治体向けソリューション

文部科学省

令和4~6年度

●新任校長オンライン集合ハイブリッド研修事業
新たに校長職に着任する機会を捉え、集合型研修とオンライン型研修のベストミックスを図りながら、マネジメントに関する課題を切り口とする実践プログラムの実施等を通じて、新任校長のマネジメント能力の一層の向上を図ることを目的とした事業。

Track record

文部科学省

新任校長オンライン集合ハイブリッド研修事業
実施内容
新たに校長職に着任する機会を捉え、集合型研修とオンライン型研修のベストミックスを図りながら、マネジメントに関する課題を切り口とする実践プログラムの実施等を通じて、新任校長のマネジメント能力の一層の向上を図ることを目的とした事業。
実施年度令和4~6年度
対  象新任校長

2025年日本国際博覧会協会

令和2年度~令和6年度

●2025年日本国際博覧会教育プログラム(ジュニアEXPO2025教育プログラム)事業
次代を担う子供たちに万博への興味関心を高め、大阪・関西万博への来場促進を図り、加えて万博を通じてSDGsに対する理解・未来を創造することについて考えるきっかけとなる<ジュニアEXPO2025教育プログラム>を開発、国内小中学校及び在外教育施設へ向けて展開支援する事業。

Track record

2025年日本国際博覧会協会プロジェクトwebサイト

2025年日本国際博覧会教育プログラム(ジュニアEXPO2025教育プログラム)事業
実施内容
次代を担う子供たちに万博への興味関心を高め、大阪・関西万博への来場促進を図り、加えて万博を通じてSDGsに対する理解・未来を創造することについて考えるきっかけとなる<ジュニアEXPO2025教育プログラム>を開発、国内小中学校及び在外教育施設へ向けて展開支援する事業。
実施年度令和2年度~令和6年度
対  象国内小中学校、在外教育施設

経済産業省

令和4年度

●未来の教室実証事業 LIFE TECH ACADEMY™
高等学校 専門学科のカリキュラム改革をめざし、令和2年度に商業高校、農業高校、令和3年度に工業高校でテクノロジーを活用したプロジェクト型の学びを実証。各連携教育委員会と連携し、令和4年度は、専門学科の実証で得た知見や連携大学のノウハウをいかし、STEAMライブラリーを活用した普通科・総合学科の「総合的な探究の時間」のアップデートを実証。

Track record

経済産業省プロジェクトwebサイト

未来の教室 LIFE TECH ACADEMY ™ in 広島県
実施内容
「学びの変革」を推進する広島県教育委員会と連携し、専門学校を中核とした高等学校のカリキュラム改革により分野融合・STEAM型のプロジェクトの実践と、専門性を活かした学びのネットワークの実現をめざす
実施年度令和2年度
対  象高等学校、教員 (専門学科、普通・総合学科)
プロジェクト詳細
LIFE TECH ACADEMY™ 2021 高等学校カリキュラム改革 in 広島県・高知県
実施内容
カリキュラムのアップグレードを通じた<ネットワーク型>の学びの実現と地方創生をめざすプロジェクト。令和2年度の商業高校・農業高校のカリキュラム改革に続き、ハード面の刷新を進める工業高校をターゲットとし、全学科共通のPBLコアカリキュラムの開発と、デジタルファブリケーションによる「学びのSTEAM化」を実践
実施年度令和3年度
プロジェクト詳細
普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【スタートカリキュラム】実証
実施内容
探究の指導における現場の課題解決とSTEAMライブラリーコンテンツの効果的活用を実現する。STEAM的なものの見方考え方を身につける探究導入プログラムを開発し、全国的に汎用化するための検証を行う
実施年度令和4年度
プロジェクト詳細

国立大学法人 兵庫教育大学

令和4年度~

●教員養成フラッグシップ大学事業における 教職科目開発のための企業との連携サポート・ 推進
文部科学省に指定された教員養成フラッグシップ大学である兵庫教育大学において「教員養成フラッグシップ大学事業」を推進する民間企業、国公私立大学、研究機関、教育委員会・学校、教育行政関係機関、NPOなどを参加メンバーとするコンソーシアムにキャリアリンクも参画している。

Track record

国立大学法人 兵庫教育大学

教員養成フラッグシップ大学事業における 教職科目開発のための企業との連携サポート・ 推進
実施内容
文部科学省に指定された教員養成フラッグシップ大学である兵庫教育大学において「教員養成フラッグシップ大学事業」を推進する民間企業、国公私立大学、研究機関、教育委員会・学校、教育行政関係機関、NPOなどを参加メンバーとするコンソーシアムにキャリアリンクも参画している。
実施年度令和4年度~
対  象高等教育機関(教員養成大学)
プロジェクト詳細

文部科学省

令和3年度~6年度

●外部講師を活用したがん教育等現代的な健康課題理解増進事業
学習指導要領に対応したがん教育の成果等の普及を図るとともに、がん教育等現代的な健康課題の理解増進に向けた外部講師を活用した教育活動を推進することを目的とした事業。

●がん教育等外部講師連携支援事業
がん対策推進基本計画の達成及び学習指導要領に対応した、地域の実情に応じた外部講師を活用したがん教育を推進することを目的とした事業。

●がん教育総合支援事業
子どもたちががんについて関心を持ち、正しく理解し、適切な態度や行動を取ることができるように、地域の実情に応じた外部講師を活用したがん教育を推進することを目的とした事業。

Track record

文部科学省

外部講師を活用したがん教育等現代的な健康課題理解増進事業
実施内容
学習指導要領に対応したがん教育の成果等の普及を図るとともに、がん教育等現代的な健康課題の理解増進に向けた外部講師を活用した教育活動を推進することを目的とした事業。
実施年度令和6年度
対  象教員、教育委員会 外部講師(がん経験者、医療関係者等)
がん教育等外部講師連携支援事業
実施内容
がん対策推進基本計画の達成及び学習指導要領に対応した、地域の実情に応じた外部講師を活用したがん教育を推進することを目的とした事業。
実施年度令和5年度
対  象教員、教育委員会 外部講師(がん経験者、医療関係者等)
がん教育総合支援事業
実施内容
子どもたちががんについて関心を持ち、正しく理解し、適切な態度や行動を取ることができるように、地域の実情に応じた外部講師を活用したがん教育を推進することを目的とした事業。
実施年度令和3年度、4年度
対  象教員、教育委員会 外部講師(がん経験者、医療関係者等)

文部科学省、広島県

令和元年度、2年度

高校生のためのライフプランニング教育プログラム「わたしの未来の拓き方」プログラム開発及び県内普及推進のためのサポート。
広島県内4校の高校で、検証を実施。

Track record

文部科学省、広島県

高校生のためのライフプランニング教育プログラムの開発事業
実施内容
高校生のためのライフプランニング教育プログラム「わたしの未来の拓き方」プログラム開発及び県内普及推進のためのサポート。
広島県内4校の高校で、検証を実施。
実施年度令和元年度、2年度
対  象高校生

経済産業省

平成31年度~

●「未来の教室」実証事業
学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(Active Based Subject Learning)」の開発・実証
【令和元年】未来の教室STEAMアイディアソン
【平成31年度】学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(Active Based Subject Learning)」の開発・実証
【平成31年度】産業界イニシアチブで人材育成ムーブメントを起こすCHANGE-MAKER’s Labプロジェクト企画・運営・報告

Track record

経済産業省プロジェクトwebサイト

未来の教室STEAMアイディアソン
実施内容
CHANGE-MAKER育成につながるSTEAM型プロジェクトを、企業人、研究者、教員が一同に会する場で、産官学のリソースの融合させ企画立案、最終的に企画を指導案・教材化し現場での実証をめざす
実施年度令和元年
対  象企業・教員
プロジェクト詳細
学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(Active Based Subject Learning)」の開発・実証
実施内容
ActiveでAdaptiveな学びを実現する学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(Active Based Subject Learning)」の開発・実証
実施年度平成31年度
対  象小学生・中学生・高校生・大学生
プロジェクト詳細
産業界イニシアチブで人材育成ムーブメントを起こすCHANGE-MAKER’s Labプロジェクト企画・運営・報告
実施内容
本事業の目的は、これまでの一社一プログラム・教科単元連動型の教育支援から、産官学連携・専門性を有する複数企業協働による分野横断型・探究型の学びの場の提供へと、産業界による新たな教育支援のアプローチを試行することである。2023年、高等学校の新学習指導要領が全面施行されるタイミングで、高等学校における「探究学習」の一つの型として全国で実践されることを標ぼうしている。
実施年度平成31年度~
対  象企業・高校生
プロジェクト詳細

兵庫県南あわじ市

平成30年~令和3年度

●オリジナルコアカリキュラムの企画・開発、研修、サポート
南あわじ市の地域伝統芸能「淡路人形浄瑠璃」を題材に、小学1年生から中学3年生までのオリジナルコアカリキュラムの企画・開発、研修、サポートの実施。

Track record

兵庫県南あわじ市

南あわじ市コアカリキュラム開発業務
実施内容
南あわじ市の地域伝統芸能「淡路人形浄瑠璃」を題材に、小学1年生から中学3年生までのオリジナルコアカリキュラムの企画・開発、研修、サポートの実施。
実施年度平成30年~令和3年度
対  象小学校~中学校

静岡県静岡市

平成30年度

●地元企業の教育プログラムの開発および電子パンフレットを制作
静岡市教育委員会がキャリア教育の一環として取り組む「郷土に愛着と誇りをもつ静岡市民を育てる学習『しずおか学』」に沿って、キャリア教育の推進を図るため、地元企業の教育プログラムの開発および電子パンフレットを制作。

Track record

静岡県静岡市

地元企業の教育プログラムの開発および電子パンフレットを制作
実施内容
静岡市教育委員会がキャリア教育の一環として取り組む「郷土に愛着と誇りをもつ静岡市民を育てる学習『しずおか学』」に沿って、キャリア教育の推進を図るため、地元企業の教育プログラムの開発および電子パンフレットを制作。
実施年度平成30年度
対  象小学校・中学校

スポーツ庁

平成30年度

パラリンピック教育普及推進のための教育イベント「パラスポ チャレンジデイ キャラバン」の企画及びツール開発、全国7か所(神奈川県2か所、奈良県2か所、大阪府2か所、岡山県)実施運営。パラスポーツ体験の参加者及び運営ボラインティアとしての参加者、双方に学びを提供。パラリンピアンやパラリンピックスポーツ指導者との交流も行った。

Track record

スポーツ庁

パラリンピック教育普及推進のための教育イベント
実施内容
パラリンピック教育普及推進のための教育イベント「パラスポ チャレンジデイ キャラバン」の企画及びツール開発、全国7か所(神奈川県2か所、奈良県2か所、大阪府2か所、岡山県)実施運営。パラスポーツ体験の参加者及び運営ボラインティアとしての参加者、双方に学びを提供。パラリンピアンやパラリンピックスポーツ指導者との交流も行った。
実施年度平成30年度
対  象一般(5歳以上)

文部科学省

平成28年度

●がんの教育総合支援事業(がんの教育に係る参考資料作成)
平成27年度に作成された”がん教育推進のための教材”の更なる普及を目指し、学校において当該教材を用いて授業をする際に活用する映像教材などを作成。

Track record

文部科学省

がんの教育総合支援事業(がんの教育に係る参考資料作成)
実施内容
平成27年度に作成された”がん教育推進のための教材”の更なる普及を目指し、学校において当該教材を用いて授業をする際に活用する映像教材などを作成。
実施年度平成28年度

文部科学省

平成28年度、29年度

●地域学校協働活動推進事業
地域学校協働活動推進のために積極的に参画する企業・団体及び地域人材の啓発推進を図るため、地域学校協働活動実施においての課題把握と課題解決につながる先進事例の収集を行い、地域学校協働活動推進のための普及啓発方法のモデルを示す「全国フォーラム」を3地域で開催。

Track record

文部科学省

地域学校協働活動推進事業
実施内容
地域学校協働活動推進のために積極的に参画する企業・団体及び地域人材の啓発推進を図るため、地域学校協働活動実施においての課題把握と課題解決につながる先進事例の収集を行い、地域学校協働活動推進のための普及啓発方法のモデルを示す「全国フォーラム」を3地域で開催。
実施年度平成28年度、29年度

文部科学省

平成27年度、28年度

●土曜学習フェスタ
土曜日の教育活動を普及促進のため、全国で「土曜学習フェスタ」を、土曜日の教育活動を今後実施する計画のある高知市・和歌山市・豊橋市・横浜市で実施。

Track record

文部科学省

土曜学習フェスタ
実施内容
土曜日の教育活動を普及促進のため、全国で「土曜学習フェスタ」を、土曜日の教育活動を今後実施する計画のある高知市・和歌山市・豊橋市・横浜市で実施。
実施年度平成27年度、28年度

文部科学省

平成23年度~27年度

震災復興教育を目的に、岩手県大船渡市・陸前高田市を中心にキャリア教育の支援(キャリアチャレンジデイの企画、プログラム・ツール開発、実施運営)を行う。

Track record

文部科学省

復興教育支援事業
実施内容
震災復興教育を目的に、岩手県大船渡市・陸前高田市を中心にキャリア教育の支援(キャリアチャレンジデイの企画、プログラム・ツール開発、実施運営)を行う。
実施年度平成23年度~27年度
受賞履歴

●文部科学省の復興教育支援事業文部科学大臣表彰受賞

高知県香美市

平成26年~

香美市教育委員会が推進する地元企業・住民・全市内中学校が連携して実施するキャリア教育学習「キャリアチャレンジデイ」におけるプログラム企画・提供、研修、運営サポートを実施。現在はハイブリッド開催にて実施。

Track record

高知県香美市

実施内容
香美市教育委員会が推進する地元企業・住民・全市内中学校が連携して実施するキャリア教育学習「キャリアチャレンジデイ」におけるプログラム企画・提供、研修、運営サポートを実施。現在はハイブリッド開催にて実施。
実施年度平成26年~
対  象中学校1、2年生
受賞履歴

●第11回キャリア教育アワードコーディネーター部門経済産業大臣賞(最優秀賞)

プロジェクト詳細

文部科学省

平成20年度、21年度

●総合的な放課後対策推進のための調査研究
「放課後子ども教室」の全国的な普及、活動内容の充実、活性化のための情報提供の場として、研究大会の企画、準備、当日運営を行う。

Track record

文部科学省

総合的な放課後対策推進のための調査研究
実施内容
「放課後子ども教室」の全国的な普及、活動内容の充実、活性化のための情報提供の場として、研究大会の企画、準備、当日運営を行う。
実施年度平成20年度、21年度

文部科学省

平成21年度

●「学校支援地域本部」実態調査研究事業
 「学校支援地域本部」事業に既に取り組んでいる地域における円滑実施や、新たに取り組む地域の拡大をはかることを目的として実施

Track record

文部科学省

「学校支援地域本部」実態調査研究事業
実施内容
「学校支援地域本部」事業に既に取り組んでいる地域における円滑実施や、新たに取り組む地域の拡大をはかることを目的として実施
実施年度平成21年度

文部科学省

平成18年度、19年度

●新教育システム開発プログラム
これからの社会に対応した教育に求められるシステム・プログラムについての調査・研究事業として、「ネットワーク型」教員の育成に焦点を当て教員研修・検証を実施。

Track record

文部科学省

新教育システム開発プログラム
実施内容
全国9地域で実践者とともに行う教員対象研修、管理職対象の研修を実施。
実施年度平成18年度、19年度
新教育システム開発プログラム
実施内容
全国7地域で200名の教員を対象に研修を実施。
実施年度平成18年度

経済産業省

平成18年度~20年度

●社会人講師活用型教育支援プロジェクト 全国コーディネーター(平成20年度、事業名称変更)
プロジェクトの全国コーディネーターとして、各地の教育コーディネーターのサポート・研修、授業案ガイドブックの作成、マニュアルの改訂、web・DB構築、研修会の実施等を行う。

●理科実験教室プロジェクト 全国コーディネーター(平成18、19年度)
経済産業省と文部科学省連携の下、産業界と教育現場を結ぶ教育コーディネーターを全国に配置し地元産業界の技術者やOB等を活用して、実社会と結びつけた理科授業実施を支援する事業

Track record

経済産業省

社会人講師活用型教育支援プロジェクト 全国コーディネーター
実施内容
平成19年度の理科実験教室プロジェクトの継続事業。(20年度、事業名称変更)
プロジェクトの全国コーディネーターとして、各地の教育コーディネーターのサポート・研修、授業案ガイドブックの作成、マニュアルの改訂、web・DB構築、研修会の実施等を行う。
実施年度平成20年度
理科実験教室プロジェクト 全国コーディネーター
実施内容
プロジェクトの全国コーディネーターとして各地の教育コーディネーターのサポートや研修、授業案サンプル集の改訂、マニュアルの作成、web構築、イベントの実施。
実施年度平成19年度
理科実験教室プロジェクト 全国コーディネーター
実施内容
小学校教員を対象に理科実験の現状と課題を調査し、企業と教員で理科授業研究会を実施。理科授業事例集を作成。
実施年度平成18年度

近畿経済産業局

平成17年度~19年度

●地域自律・民間活用型 キャリア教育事業
地域の産業界と連携した、キャリア教育プログラムの開発、実践、検証からモデル事例を構築。教育委員会主催の教員研修を通して、「キャリア教育の自立的・自律的な実施」を実現。

Track record

近畿経済産業局

地域自律・民間活用型 キャリア教育事業
実施内容
地域の産業界と連携した、キャリア教育プログラムの開発、実践、検証からモデル事例を構築。教育委員会主催の教員研修を通して、「キャリア教育の自立的・自律的な実施」を実現。
実施年度平成17年度~19年度

教育委員会

平成15年度~27年度

●教員を対象とした研修
個別に教育委員会が主催する教員向け研修企画、実施(講師派遣)

Track record

教育委員会

教員を対象とした研修
実施内容
個別に教育委員会が主催する教員向け研修企画、実施(講師派遣)
例)
・管理職向けマネジメント研修
・キャリア教育研修
・情報モラル研修
・小中一貫研修
・ロジカルシンキング研修   など
実施年度平成15年度~27年度

堺市教育委員会

平成20年度~24年度

●ESDプログラム実施業務 (環境教育プログラム実施業務)
・「持続可能な社会づくりに向け、自ら行動できる人材育成を目的としたプログラム」の開発(「エネルギーと環境」「食と環境」「生き物と環境」の3テーマのプログラムを開発)
・開発したプログラムを円滑に実施・運営するための、協力団体や外部講師との調整
・実施校・教員へのサポート(ファシリテーターとしての授業サポートを含む) 各年度とも7校~8校で実施。

Track record

堺市教育委員会

ESDプログラム実施業務 (環境教育プログラム実施業務)
実施内容
・「持続可能な社会づくりに向け、自ら行動できる人材育成を目的としたプログラム」の開発(「エネルギーと環境」「食と環境」「生き物と環境」の3テーマのプログラムを開発)
・開発したプログラムを円滑に実施・運営するための、協力団体や外部講師との調整
・実施校・教員へのサポート(ファシリテーターとしての授業サポートを含む) 各年度とも7校~8校で実施。
実施年度平成20年度~24年度

堺市教育委員会

平成21年度

●ユニバーサルデザイン学習プログラム実施業務
・プログラムの開発(「すべての人にやさしい”世の中の役に立つ”商品企画」プログラム)
・開発したプログラムを円滑に実施・運営するための、協力団体や外部講師との調整
・実施校・教員へのサポート(ファシリテーターとしての授業サポートを含む) 2校で実施。

Track record

堺市教育委員会

ユニバーサルデザイン学習プログラム実施業務
実施内容
・プログラムの開発(「すべての人にやさしい”世の中の役に立つ”商品企画」プログラム)
・開発したプログラムを円滑に実施・運営するための、協力団体や外部講師との調整
・実施校・教員へのサポート(ファシリテーターとしての授業サポートを含む) 2校で実施。
実施年度平成21年度

堺市教育委員会 情報教育 グループ

平成21年度

●小学校教育ICT支援事業
堺市立小学校(94校)を訪問し、コンピュータ教室や普通教室におけるICTを活用した授業に授業補助者として立会い、授業支援システム利用や、機器の設置、設定、機器操作にかかる技術的支援など、授業の補助および環境整備を行う。

Track record

堺市教育委員会 情報教育 グループ

小学校教育ICT支援事業
実施内容
堺市立小学校(94校)を訪問し、コンピュータ教室や普通教室におけるICTを活用した授業に授業補助者として立会い、授業支援システム利用や、機器の設置、設定、機器操作にかかる技術的支援など、授業の補助および環境整備を行う。
実施年度平成21年度

TOP