学校教育支援活動における
学校受付・運営業務の効率化を実現するクラウドシステム
スクール・サークル ライト(School Circle Lite)


さまざまな授業形式に対応!
出張授業
出前授業
教材提供

スクール・サークル ライトとは

学校とのすべての
連絡調整業務がラクに!

企業と学校の間で行われる授業の日程や教材の手配、
アンケートの結果までを一元管理できます。

【画像】教材発送・日程の調整・電話・メールが一元管理できる。

こんなお悩みありませんか?

  • 出張・出前授業で

    複数の担当者で
    タイムリーな
    管理・把握が大変!

    【画像】日程調整・講師アサイン・東井合わせ対応など忙しくしている教育支援活動担当者
  • 教材提供で

    細かい電話やFAXの
    やり取り・チェックが
    多すぎる!

    【画像】申し込み情報・教材発送・アンケート改修などバタバタとチェックしている教育支援活動担当者

スクール・サークル ライト(School Circle Lite)にすべてお任せ!

  • Timelyアイコン
    Timely

    時間や場所を選ばず
    連絡・確認

  • One-Stopアイコン
    One-Stop

    やり取り履歴や情報を
    一元管理

  • Sharigアイコン
    Sharig

    企業内で
    情報共有が可能

企業と学校の間で行われる授業の日程や教材の手配、アンケートの結果までを一元管理し、すれ違いになりがちだった調整事項や、漏れが起きやすかった伝達事項などをスムーズに管理・運用できます。

今、求められる学校DX化問題もすべて対策済!

  • 教員の働き方改革

    【画像】学校イラスト

    対策済み

  • FAX活用廃止

    【画像】FAXイラスト

    対策済み

  • 個人情報漏えい

    【画像】不注意メールイラスト

    対策済み

お問い合わせ・資料請求

スクール・サークル ライト(School Circle Lite)で特にラクになるポイント!

  1. 全国の小・中・高校35,000校の基本情報データイメージ

    ポイント1学校データベースと照合した申込機能で教員の入力ミスを防止

    実際の画面を見る

  2. クラウド上で先生の進捗を随時確認イメージ

    ポイント2クラウド上で先生の進捗を随時確認

  3. アラート・通知機能で確認事項ヌケモレ防止イメージ

    ポイント3アラート・通知機能で確認事項ヌケモレ防止

授業の手配から事後の教員アンケートにいたるまで、一貫した業務をラクに安全に運営管理できる機能が揃っています。

その他の機能をみる

料金プラン

初期費用 基本使用料 最大使用期間
350,000 月あたり
50,000円~
(年間 600,000円)
12カ月
学校年度に合わせた4月~翌年3月
  • 上記価格は全て税抜表示です。
  • 料金プランは年間 95万円(初期費用+基本使用料)からとなります。
  • 基本使用料は100校までの対応になります。
  • 学校数などのご相談は下記のフォームよりお問い合わせください。

4月スタート導入イメージ

【画像】4月スタート導入スケジュール

運用開始時期やキャンペーンにより、上記の流れは変動することがございます。詳細はお問い合わせください。

サポート体制

初期設定はすべて
おまかせでOK!

手厚い
操作マニュアルの
ご案内

導入後サポート
で細やかに対応

よくあるご質問

Qシステムを利用するためにはどんな環境が必要か

A

ご利用いただくパソコンまたはタブレットがインターネットへ接続されており、また、インストールされているブラウザ(EdgeあるいはGooglechrome)からyahooなどのサイトを閲覧できる環境をご準備ください。

Q利用するまでにどのくらい期間が必要か

A

お申込みからご利用開始まで、3から4か月程度を見込んでください。この間に、ご登録いただく貴社プログラムの情報をお聞きし、設定および確認作業を弊社にておこないます。確認作業終了後にIDとパスワードをお送りさせていただき、ご利用開始となります。

Q年度途中からも利用可能か。その場合費用はどうなるのか

A

ご利用いただく当年8月末までに利用の申込をいただけましたら、年度途中でも利用可能です。ただご利用料については12か月分をご請求させていただきます。

Qセキュリティの関係で学校が利用できないケースはないのか

A

残念ながら学校によって、セキュリティの関係でwebからの申込み、School・Circleへのアクセスができないケースもございます。
その場合は、先生から管理先(教育委員会等)に対して、ホワイトリストに登録いただくよう申請をお願いしております。あるいは、学校内で他にユーザー登録が異なるなどで、アクセス可能な別の端末をお使いいただくなど、学校に対応をお願いしております。

Q利用を終了したい場合はどうしたらよいか

A

基本的に、年度単位でのご利用を想定しております。また、10月を目途に次年度のご利用有無をお聞きしますのでその際に次年度のご利用延長、あるいは終了を申し出てください。

お問い合わせ・資料請求

持続可能な事業活動、持続可能な社会への貢献・・・ESG経営の実現を支えるのは「次世代の教育」です。
みなさんは教育を通じて、どんな未来を描きますか? わたしたち、キャリアリンクがお手伝いします。

このページの先頭へ
×