- HOME
- ソリューション・サービス
- 省庁・自治体向けソリューション

Solution Service
省庁・自治体向けソリューション
30年を超える公教育現場との連携実績をいかし、教育現場、教育行政の課題解決を支援します。教育の変革に必要なのは、“マネジメント”の視点。限られたリソース(ヒト・モノ・カネ・ジカン・ジョウホウ)を効果的に組み合わせ、現場に実装するサポートをしています。
私たちだからできる価値提供
ソリューション実施事例
-
STEAM教育・探究カリキュラム開発コンサルティングー高等学校の専門性×地域企業の可能性
- 委託事業:事業者名:経済産業省 学びと社会の連携促進事業「未来の教室」(学びの場)創出事業(通称:未来の教室実証事業)
-
現在、日本の高等学校は転換期にあります。生徒数の減少による統廃合が進む中、地域の学校の魅力化と生徒の獲得は地域社会の未来にも直結しています。例えば、広島県教育委員会は、令和2年度から商業高校、農業高校、工業高校と専門学科のカリキュラム改革を進め、工業高校では実習環境を現代のデジタルファブリケーションによるものづくりができるラボとして整備するなどアップデートするとともに、STEAM的視点とものづくり人材を求める地域企業と連携した<全学科共通のプロジェクト型学習コアカリキュラム>を実装しています。キャリアリンクは、企業連携プログラム開発のノウハウを生かし本カリキュラムの設計・開発を支援しました。
-
国の教員研修スキームの改善・開発コンサルティングー令和の日本型学校教育をけん引する管理職向けの学びの場
- 委託事業:文部科学省 学校管理職研修の充実に向けた先導的プログラム形成事業 新任校長オンライン集合ハイブリッド研修
- GIGA、地域社会との連携など多様な課題や教育テーマへの対応のため、学校管理職には新たな先導的研修プログラムが必要です。「新任校長オンライン集合ハイブリッド研修」は、新たに校長になられた先生方向けに講習動画の配信やオンラインフォーラムなどの「リモート型研修」と、対面型の研修を効果的に組み合わせ、複数の自治体をネットワークしながら学びあう、国が主導する新たな研修のしくみです。キャリアリンクは、オンライン研修企画のノウハウ、講習動画の開発、Webサイトの開発、オンラインフォーラムの運営など、トータルのスキーム設計、ツール開発はもちろん、事業運営の統括事務局として各教育委員会とのコーディネートを担いました。
-
外部連携コーディネートコンサルティングー産業界の知見を教員養成課程につなぐ
- 連携事業:文部科学省 教員養成フラッグシップ大学(国立大学法人兵庫教育大学)
- 未来の教員を育てる養成課程が大きく変容しようとしています。文部科学省では、教育現場や教育行政、NPO や企業、大学や研究機関等が互いに緊密に連携し、先導的・革新的なプログラムを研究・開発する教員養成フラッグシップ大学を指定しています。そのうちの一つである兵庫教育大学では、民間企業13社、国公私立大学8大学、研究機関、教育委員会・学校、教育行政関係機関、NPOなど15機関を参加メンバーとするコンソーシアムを組織し、 「新・教員養成スタンダードの策定」「先導的・革新的教職科目の開発」等を進めています。キャリアリンクはコンソーシアムメンバーの一員として、教員養成課程の改革及び高度化に向け、主に、「企業との連携サポート」等、各機関と連携しながら各分野の先進的・専門的な企業等のリソースを繋ぐことで、産学連携による新たな科目開発や社会人による講義開発のための機会創出の役割を担っています。