わたしたちが提供する 次世代教育サービス
出張授業(出前授業)
出張授業は、企業の社員が講師として学校に出向き、授業を行うスタイルです。企業が本業を通して長年培ったノウハウや大切にしている考え方を、授業を通して伝えます。企業講師が、企業の取組や働く人の思いを伝えることで、子どもたちに新たな視点をもたらし、将来の選択肢を広げる可能性を秘めています。子どもたちにとっては、日常では得られない感動や気づきが得られるだけでなく、実社会とのつながりを体験する学習機会にもなります。
導入が効果的な企業
- 自社で大切にしている理念や考え方を次世代に伝えたい
- 様々な部門の社員が参画できる仕組みを考えたい
- 地域、社会、ステークホルダーとの新たな関係を構築したい
特徴
- オーダーメイド
プログラム開発 - 自社の理念や考え方を、教育的メッセージとしてプログラムに組み込むことが可能です。特に、教育現場で関心の高いSDGsや環境教育は、ESGとの親和性も高いテーマになります。
- 講師育成研修・
ツール開発 - 企業講師のパフォーマンスとモチベーションは、授業の成果に大きな影響を与えます。「質の高い授業」を実施でき、講師が安心して授業に臨むための研修・ツール類を開発します。
- 高水準な
教育コーディネート - 出張授業の普及活動では、地域や教育機関との信頼関係構築が重要です。教育コーディネーターの専門ノウハウを活かし、円滑なコミュニケーションを実現します。
あわせて読みたいサービスが導入された事例
- 株式会社 ロッテ 様
- 小学校高学年向けに、実際の商品開発でも活用されている「ロッテノベーション」の考え方を用いて、新たなアイデアを創出する、出張授業を実施
- 富士通株式会社 様
- 商品開発や社会課題解決に活用しているデザイン思考を使い、中学生が企業が取り組むSDGs の課題解決に挑戦する思考支援型プログラムの実施