企業の課題解決と次世代教育の循環を生む教育ソリューションをリードする

ESG×教育ソリューション導入事例

教育

×

ブランディング・採用

ESGへの取組は、企業の社会的役割を明確にし、優秀な人材の獲得に貢献します。特に、若い世代は就職先を選ぶ際に「社会貢献度」を重視する傾向が強く、社会に貢献できる仕事への志向が高まっています。また、学生に早い段階で自社を認知してもらうことは、企業の事業やプロジェクトへの理解を深めることにつながり、学生自身が将来企業で働く姿を具体的にイメージする上で役立ちます。

国土交通省

学校教育で使える教材として、物流の魅力を伝えるブランディングサイトを構築

Support Services

プログラム教材提供(web教材)

Sustainable mission

プロフェッショナルな仕事
を紹介したい

“人だからこそできる”
仕事の価値
を伝えたいという、
新しいキャリア教育ニーズ

  • ポップで親しみやすいデザインのイラストで描かれた街を舞台に、物流の役割や仕事の魅力を伝える、キャリア教育で活用できる教材を開発。
  • さまざまな“運ぶ”仕事の裏側やプロフェッショナルなエピソードにふれることができ、社会を支える仕事の魅力と意義を実感できるwebコンテンツ。
Results
深刻化する物流業界の担い手不足への対応として、
物流業界の魅力発信とキャリア教育を融合。
各企業の採用情報サイトにもリンクし進路選択を促進。
※本事例は、2022年度の国土交通省「若年層向けトラック業界の魅力等発信業務」の公募受託案件になります

鹿島建設株式会社

事業を通じて培われた技術や経験を活かし、業界全体の魅力を発信

Support Services

プログラム教材提供(web教材)

事務局代行業務

Sustainable mission

グループ企業のさまざまな仕事に
次世代が触れ合う機会を創出
したい

学習指導要領の改訂により、
高等学校では
探究的な学びへのニーズ
高まる

  • まち・社会づくりにおける実社会の課題解決をテーマとした、高等学校「総合的な探究の時間」で活用できる教材を開発。
  • 4つの建設プロジェクトを題材とした映像教材を活用し、実際のエピソードを通して探究スキルを養う。
Results
2020年から2023年までの累計で約180校、2022年以降は
毎年約1万人の生徒が教材を活用
Program data
  • award

    経済産業省主催
    第12回「キャリア教育アワード」経済産業大臣賞(大賞)受賞